今年は 暑かったり寒かったりの繰り返しで気がつくと冬が来ていて
冬(秋ではなく)の日はつるべ落としの感じです。
ゆづいただいた頃にゆづ湯にしていて、冬至にゆづ湯に入ると風邪をひかないと言われてるらしいけど
(北半球では昼が最も短い日の)冬至は22日だったんだ。
今はもう昼が長くなりつつあるらしいけど実感がないです。
暦の上で春が始まる立春は2月4日だそうで節分とは立春の前日なんだそうです。
(立春・立夏・立秋・立冬の前日が節分)
『冬来たりなば春遠からじ』
ツライことをしのべは次には明るい希望の日々が待っているといきたいものです。
今年も暮れゆく
みなさん、よいお年をお迎えください。
↧
冬来たりなば
↧