同じ失敗をくりかえさないために
絶対に忘れてはいけないものをメモして
バッグにいれたらチェック済みにしていく・・
今回 この鉄則忘れました。
~~~~~~~~~~~~~~~
長岡(花火)行きの道中
親不知インターを出て下道をしばらく走ったところで・・・。
「あら~!
花火会場のチケットわすれた!」 (私)
「いいねか。無料席座ろう。」 (主人)
「せっかく買ったのに。もったいない。~今(道)半分くらい?」 私
「もどろうよ!」 私
「腹立つ~。」 (主人) と言いながら戻ってくれました。
あとで計算したら、 四時間でいけるところを もどったので、
六時間かかりました。 ごめんね。
主人は旅大好きな人で この日は時間をたっぷりみていたので 結局
(柏崎の)ホテルチェックインは 三時の予定にまにあいました。(三時十五分)
何年も前から見たかった長岡花火
ここ何年か、ホテルをとろうとクリックするも満員で
あきらめ状態でした。
今年は 主人と海岸で軽四で車中泊(これも初めて)の予定だったのが
たまたま (主人が)ホテルに電話した日は二人分空いていました。
(私の推測ではキャンセル空きではないかと?)
花火のスケールがでか!圧倒されまくりです。
地元の方々の花火に対する思い入れがすごい
地元の方々あっての長岡花火ですね。
若者ボランティア(ですよね)が活躍されてました。
(ささやかながら 募金箱に入れました。(^ω^))
帰りの電車は満員でしたが ひと駅すぎたところで ちょうど目の前で二人分あいて
座れました。感謝です。
記念に初めてyoutubeに
動画アップしました。
(スマホからyoutubeに動画を簡単にアップできるんですね。)
2016長岡花火で検索するとみなさんすでにたくさんアップされてますね。
沢田知可子さんの「空を見上げてごらん」にのせて尺玉100連発とか
花火物語「この空の花」とか
「天地人」とかね、花火にテーマがあるんです。
すごいですね。見れてよかったです。