○墓参りの花
毎年数千円の出費
(安くあげようとする罰当たりです。(^ω^;;))なので
毎年、プランターに花の種をまいたり
菊の苗を買ってプランターで育てたりしてますが
なぜか いつも、墓参りにタイミングが合いません。
今年は都合で明日墓参りの予定なので、さっき地元のスーパーに行って
車の中で 明日の花買うの忘れないようにね。
と自分に言って店に入りました。
なんと、びっくり!
花のコーナーに行く前に
これでもかと アスターがいっぱい!!
一本128円と書いてある。
え?一本?ひとたば?
あとで確かめよう。
一応 買い物してから レジで確かめました。
ひとたば128円だって。
レジの方がいっしょについてきてくれて包んでくれました。
店の奥さん(オーナーの)がそばにいました。
「それ、今きたとこだよ♪」だって。
ほしいものが 特売になってることはありますが
お供えの花は初めてで うれしかったです。
(この場合は地元の方の産直だから安いんだよね)
6束買いました~。
♪お墓のみなさま 今年はアスター祭りです。~♪
○幸せといえば
今年はすいかのもらいものが多いです。
たま~にパソコン教えてって言ってくる、友達
(私よりはパソコンにくわしくない。)がいます。
7月の末だったか
「とつぜん 印刷できなくなった~、」
(カラーは出るのに 黒が印刷できない)
「SOS~SOS~ (お願い~) 」が来ました。
友達の家に行く前にちょっとパソコン検索して、
ひょっとしてクリーニング?と思い、
クリーニングしてあげたら
見事に 印刷できました。(やった♪)
私以上に友達は喜んでくれました。
(10年は使ってるらしいのに)クリーニングしたことないんだって!
これにもビックリしました。優秀なプリンターですね。
(私は使ったことないメーカーだけど エプソンだった)
この友達が 数日前に大きなすいかを直売店で
わざわざ買って もってきてくれて これまたびっくり。
畑してるけど、すいかは むずかしいから作ってないんだって。
(うちは 家族の中で すいか好きはわたし一人なのです。)
おかげさまで
冷蔵庫の野菜コーナーの仕切りをとってまるごと入れて
二晩 冷やして 一人で
(すいか好きの亡き母の仏前にも供えました。)
おなかが痛くなる直前まで食べて
幸せ~。
(^ω^)
↧
主婦として、ささやかにうれしいメモ
↧