我が家のTVがまだブラウン管だったとき
最近のTVは つまんないから
(食べ歩きと 芸能人のスキャンダルと旅行記)
このTVがこわれたらもうTV無くてもいいよね。
この話をまた聞きしたの?(^ω^;)
東京在住の長女夫婦が でかい液晶TVを主人(主人は在宅のときはTVの番人)
のためにY電気経由で送ってきました。
それで今でもわが家にはTVがあります。
主人がいないとき
私はTVをスイッチオンすることはありません。
視聴料は税金みたいなものと私は思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NHKは 近い将来?
TVが無い人(通信機器を持っている人)からも
視聴料を徴収しようと考えているそうですね。
http://dailynewsonline.jp/article/1160104/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-7394.html
ゼラニウムさんの記事を見ていて検索しました。
(よかったら記事をずっと下まで見てください。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NHKの始まり
【至急】日本の放送が公共放送のNHK(NHKは国営放送ではない)で始まった理由は何ですか?教えてください!!
gn729chanさん2010/7/2721:51:32
ベストアンサーに選ばれた回答
chappy11pupuさん 2010/7/2812:38:22
NHKは公共放送なんですか
★NHKは、放送法で規制される特殊法人(民間企業)。1950年、戦争で破壊された放送インフラの建て直しに・・・税金をつぎ込む余裕がなかった。広告主も期待できなかった。受信機を持っている人間に月額30円を負担させた。
★公共放送という言葉は、公共料金と錯覚させて受信料を払わせる為にNHKが考えた。自分の電波で国民を80年間洗脳してきた。放送法のどこにも公共放送・・・このような言葉はない。
放送法のどこにもNHKに集金しろとの規定はない。