日本の相撲は日本の伝統文化だよ。
稀勢の里は相撲界に入り十四年で初優勝
もし 稀勢の里が横綱になれば
日本人の横綱誕生は十九年ぶりだとか。
稀勢の里のお父さんは
「これで 相撲取りをめざす子供たちが増えてくれれば」
と 言われました。
モンゴル出身の横綱のやり方は時々
格闘技みたい
(勝てばいいってもんじゃないだろ?)
つまんないと思うこともありました。
横綱は相手を受け止めてこそ ガップリ四つに組んでこそ 横綱じゃないのかな。
猫だましとか そんな 勝てばいいという
格闘技みたいな相撲は見てる人に失礼だと思うのは私だけ?
今年からは
本来の正統の日本的相撲が多く見れる気がします。
※
亡き父が相撲を必ず見てたのと
今は主人につきあって ときどき見る人なんですが
最近は宇良バウアーが面白かったです。
偶然見たんだよ!
ビックリしました。
相撲でバウァが見れるなんてね。
(^ω^)
http://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/1765544.html