◎今日の「U8テープ貼り」は楽しかった!
旧知の盟友HさんのベンツSL190。1962年だか3年に作られたクルマだから、すでに車齢52歳か53歳という、もう十分にクラッシックカーといえる旧車のコンディションをU8で整えてみた。
「日頃の足として普通に乗り回したい!」というオーナーの意向から、エンジンとミッションは、1980年代に「コベンツ」と呼ばれて一世を風靡した「190」のものが。ブレーキには「トヨタ2000GT」のものが移植してあるレプリカ風のクルマ。
古いクルマのメカニズムを、まあ「普通」だけど少し古くなったクルマの「動力」で駆動するワケなので、こと動力性能に関しては「現代的なトップレベル」とはかなりかけ離れております。
コレをアクセルワークに機敏に反応してガンガン加速し、安定的かつグイグイ急峻に曲がり、力強く安全に止まる!…思考錯誤しつつ、車体や部品のそこやここに、アルミや銅のテープを切っちゃ貼りして、そんなクルマに変身させていくるワケです。
オーナーの抱く「変身した愛車のイメージ」が「豆乳」とすると「U8テープ」が「空間」から「動員」してくる「電子」が「にがり」。
この二つが適切な割合でまじりあうことで上手に固まって「豆腐」が出来上がるように、オーナーにとっての「理想的な現実」つまりは「理想的に変身した愛車」が出現する。
というワケで、ある意味「U8」は、皆さんの「理想」を形にする(=現実化させる)魔法のアイテムと呼べるのかも?
「引き寄せの法則」をはるかに超えた「引き起こしの法則」が、目の前で展開するのを「U8」を手にすることで、皆さんは目撃することになる………のかもしれませんよ!
↧
Uso800 まっかな真実
↧