Quantcast
Channel: たまきちのブログ
Viewing all 13623 articles
Browse latest View live

ほんとうのお母さん

$
0
0

http://buzz-media.net/moving/7709/


俺を生んでくれた母親は俺が2歳の頃に死んだ。
 
後の親父の話では元々、体が丈夫な人じゃなかったらしい。
 
俺が6歳の頃に親父が再婚して義母がやってきた。
 
 
ある日、親父が「今日からこの人がお前のお母さんだ」といって連れてきた。
 
新しい母親は俺を本当の子供のように可愛がってくれた。
 
家族とか血縁とかまだ分からない頃の俺にとって義母が本当の母親だった。
 
それから、何年か経ち俺が中学の頃、今度は親父が事故で帰らぬ人となった。
 
親父の葬式の席で親族が集まりこれからの俺たち家族の事で話し合うことになった。
 
親父の両親(俺から見て祖父母)は既に無く親戚づきあいも疎遠で葬式には親父の親族は誰も来なかった。
 
 
後から知った事だが親父はガキの頃に両親を亡くし親戚中をたらい回しにされおまけにひどい扱われようだったらしい。
 
そんな事もあり自分が大人になって働き出してからは一切、縁を切っていたらしい。
 
まあ、そんな状況もあり今後の俺たち親子の事を生母、義母側双方で話をする事になった。
 
元々義母の両親は義母と親父との結婚に反対していた。
 
まぁ親としては娘の結婚相手にコブ付きだとやっかむの当然かもしれない。
 
 
また生みの母の両親は、まだ若い義母の事を考えて俺を引きと取ると言い出した。
 
双方の親の利害が一致して俺は生母の家に引き取られると決まりかけた時、それまで双方の話を聞くだけだった義母が口を開いた。
 
 
「この子は私の子です。

 例え血が繋がって無くても

 私の子供です!」
 
 
「お願いですから、この子は

 私に任せてください。」
 
 
物腰の柔らかい義母が珍しく語気を荒げていた。
 
出会ってからはじめて見たそんな義母の姿に俺は驚きを覚えた。
 
最初は難癖を付けていた双方の両親も最後には義母に折れる形となり、俺は義母と二人で生活することになった。

稼ぎ頭の親父が死んで義母は必死で働いた。
 
受験で大変な時期の俺を育てる為に必死で働いてくれた。
 
高校3年の時、俺は家の事情もあり進路は就職すると決めていた。
 
 
しかし、その話を聞いた義母は「大学に行きなさい。」と言った。
 
 
「お金は母さんが何とかする

 からあんたは大学に行きなさい。」
 
 
なんで、実の息子でも無いのにそんなに俺に一生懸命なんだろう?
 
俺は半ば呆れながらそんな義母の言葉が嬉しくて思わず泣いてしまった。
 
 
そんな義母の言葉に背を押され少し遅れて受験勉強。
 
家の事情を考えると浪人は出来ないし、そんな事で義母を落胆させたくなかった。
 
元々、勉強は出来るほうじゃないので入れた大学も大した大学じゃなかったが、それでも合格と聞いた義母の涙混じりの笑顔は今でも忘れられない。
 
 
大学に入ったが俺は生活費分ぐらい自分で何とかしようと決めていた。
 
高校の時もそうだがアルバイト三昧の日々で良く留年しなかったものだと今でも不思議に思う。
 
大学も何とか無事に四年で卒業が出来、就職も決まり俺は晴れて社会人になった。
 
最初の初任給で義母にプレゼントを買った。
 
さすがに俺のプレゼント(たいしたもんじゃないけど)には参ったのか

「ありがとう、ありがとう」

と言いながら泣く姿に俺も思わず貰い泣き。
 
ほんと、感謝しなきゃならないのは俺の方です。
 
 
それからは二人でつつがなく暮らしていたが、俺も30の手前で結婚したい相手が出来た。
 
最初は俺の結婚を義母がどう思うかと思っていたが大喜びで歓迎してくれた。
 
「あんたもこれで一人前だね」と言われて照れくさいやら恥ずかしいやら。
 
 
最初は一緒に暮らそうと言ったが「お嫁さんに悪いから母さんはここで暮らすよ」と断られる。
 
いやいや、かみさんも賛成してくれてるんだけど...。
 
何度か話はするもののの結局、離れて暮らすことに。でも、結婚して一年経って義母が倒れた。
 
幸い大事に至らなかったが、今後、同じ事が有ってもいけないと思い、断っている所を半ば強引に同居することに。
 
 
その間、孫の顔も見せることが出来たしかみさんとも上手くやってるしで本当に幸せそうだった。
 
でも先月、その義母が他界。くも膜下出血であっけなく死んでしまった。
 
通夜の席でかみさんが義母の話をしてくれた。
 
正直、この年になるまで義母のそれまでの人生を聞いたことが無かった。
 
かみさんは義母から色々、聞いていたらしい。
 
義母は親父と結婚する前に子供が生めない体だったらしい。
 
 
最初はそんな事もあり結婚を断っていたそうだが、親父はそんな事情を承知で
 
「俺たちには子供がいる

 じゃないか、

 俺の息子の母親に

 なってくれないか?」
 
 
の言葉に義母は涙ながらに承諾。
 
 
親父も人前も憚らず泣いていたそうで。
 
義母曰く

「あんなみっともない

プロポーズは無かったけど

嬉しかった」

との事。
 
その話を聞いて俺はやっと理解できた。そして言葉にならなずに涙だけが溢れて仕方が無かった。
 
今までかなり泣いたけど息が苦しくなるほど泣いたのは初めてだった。
 
 
ぶっきらぼうな親父の優しさもそうだが、親父のプロポーズを最後まで純粋に受け入れた義母に言葉に出来ない思いがこみ上げてきた。
 
かみさんもそれ聞いた時は涙が止まらなかったそうで俺に話しながらまた号泣。
 
子供たちも泣いてる俺たちを見てつられて泣き出す始末。
 
義母いや、母さん、血は繋がってないけど貴方は俺にとって本当の母さんです。
 
生みの母には悪いけど、俺にとって貴方以上の母はいません。
 
 
親父、そっちで会ったら誉めてやってください。貴方が選んだ人はとても素晴らしい人でした。
 
最後に母さん、もし生まれ変われるならまた貴方の子供に生まれたい。
 
今度は貴方の本当の子供に生まれ変わりたいです。
 
突然に逝ってしまって改まって感謝することが出来なかったけど、本当にありがとう。

出典元:blogmura.com

画像引用元:lukelike.blogspot.com


PR: お子さまの進学・在学を応援!国の教育ローン-政府広報

$
0
0
入・在学資金のほか受験費用や住居費用等多様な資金ニーズに対応。詳細は日本公庫HP

加工肉に発がん性を確認 WHO発表

$
0
0




ネットでは めずらしくない報道ですが
今朝の地元新聞にも けっこう大きく載ってます。




昔、わが家のこどもたちがまだ幼いとき ハムやソーセージに発色剤(亜硝酸Na)が入っていることを知って
わざわざ 発色剤の入らない茶色っぽいハムを買い求めていました。
(^.^;)

公益財団法人どうぶつ基金

$
0
0

命を救うために!「寄付つき いのちつないだわんこカレンダー2016」を買ってください。
2,000円(税込)送料無料です。

捨てられたり、不要犬として保健所に持ち込まれ、本当なら殺されていたかもしれないワンコ達 心優しい人々に命を救われ新しい家族と幸せに暮らすワンコ達のカレンダーです。



このカレンダーの収益金は全て犬や猫の殺処分ゼロのために使われます。 
大切な人への贈り物にも最適です。

吊り下げた時のサイズ A3縦長



猫は今から約5000年前から人に飼われていたそうです。人は猫にとっていいパートナーだったのでしょうか?これから先もずっとずっと一緒に生きていくために守りたい命。

http://gooddo.jp/gd/group/doubutukikin/?md=fb 

寄付つき さくらねこカレンダー2016 
寄付つき いのちつないだわんこカレンダー2016



お申し込みはこちらから  

http://doubutukikin.thebase.in/



さくらねこTNRを広げよう!
毎日たくさんの仔猫が保健所に持ち込まれ殺処分されています。

殺される命を産ませないために、TNRを広げましょう。




gooddoのページで応援するをクリックするだけで無料でできるご支援をお願いします。
http://gooddo.jp/

宇宙哲学

$
0
0

山科 晴義

22日の二人会からワシの「宇宙哲学勉強会」の全貌であります。興味ある方はどうぞ。
1時間ちょっと、長いよ~

公益財団法人どうぶつ基金

$
0
0

26年度のさくらねこTNR無料不妊手術が、当初予定の4000匹から7000匹に増やせることになりました。

どうぶつ基金では1匹でも多くさくらねこを増やすことが殺処分ゼロ実現への唯一の方法と考えています。
そのために限られた予算を無料手術にできるだけ多く使いたい。

今年も全国に出張手術に行きましたが、理事の飛行機代ホテル代は全て個人負担です。
(どうぶつ基金の理事は無報酬です)

ボランティア獣医さんの多くは仕事を休んで旅費交通費も自腹で離島まできて、一日中立ちっぱなしでひたすら何十頭もの手術を無償で行ってくれました。

私たちの活動に賛同していただいた皆様からのご支援も予定より多くいただきました。
そんなこんなでできる限り手術費を絞り出しました。

gooddoで毎日応援するをポチッとしていただきありがとうございます。
一週間で10位以内に入りますと、支援金が倍の6000円になります。

オス1匹、メス1匹の不妊手術ができる金額です。
「応援する」をポチッとご協力をお願いいたします。

http://gooddo.jp/gd/group/doubutukikin/?md=fb

寄付つき さくらねこカレンダー2016 
寄付つき いのちつないだわんこカレンダー2016

お申し込みはこちらから  

http://doubutukikin.thebase.in/

わたしたちは、殺処分ゼロ実現のために、保健所から殺処分直前に救われ里親に迎えられた犬や猫1頭に5000円の助成金を出しています。

また10000頭を超える猫への不妊手術やワクチン、ノミ駆除などの医療を無料で行っています。
あなたの温かいご寄付はあと1頭の命を救います。

http://www.doubutukikin.or.jp/contribution/

Uso800 まっかな真実

$
0
0



◎11月初旬で完了した「九州遠征セミナーツアー『宇宙哲学研究家・ハリー山科と空間エネルギー研究家・岩崎士郎の「二人会 and so on」』には、いまだに参加者の方からご連絡をいただいている状況です! こちらは、神戸セミナーにおいでいただいた大阪の伊藤悟さんの投稿を写真ごとコピーさせていただいたものです!
「全国ツアー誠にお疲れさまでした。ツアーのおかげで、岩崎さんならびにハリー山科さんにお会いでき、チューンアップもしていただけました。
 
私のマツダのビアンテは静かなハイブリッドのスーパーカー&リニアモーターカーのような感じだと思います。音もよく、すーっと気持ちよく走り、スムーズな居心地、路面の抵抗感がないんです。実際に高級車や外車は乗ったことがないので上手い例えが出来ずにスミマセン!
 
今後も、微力ながらも岩崎さんや山科さんの活動に参加し、応援させていただきます。感謝!」。
 当日、私がセミナーで手ずからU8テープを貼るのはこのツアーが最後と聞いた伊藤さん。午前中のセミナーが終わったら、わざわざ大阪のご自宅まで愛車を取りに戻られ、会場には2度も足を運んで下さいました。
 
本当に、こちらこそ大感謝です! 当日は「U8チューニング」も珍しく大繁盛で、伊藤さんとの記念撮影をウッカリ忘れてしまったようです。という次第で、後日、自撮りした「愛車・マツダ・ビアンテちゃん」とのツーショットを送って下さいました!
 表情がかなり緊張気味ですが、現場ではすっかりトロけてお子ちゃまのようになっておられました…とお伝えしておきます。
 
私、空間エネルギー研究家・岩崎士郎め、ツアー後は、本拠地の茨城県坂東市で、地味に「U8チューニング」を行っておりますので、ご希望の方は坂東までどうぞ!。
お申込み&お問い合わせは「空間エネルギー普及協会事務局」 sesau8@gmail.com まで。よろしくお願いします!

太陽さん&ピンク

$
0
0

セミナーに行く新幹線の車中 何の気なしに見上げると 太陽さんの周りの雲が 大きなはとの羽根のようになっていて 水色とピンクの二色で段々に縁取りされて見ていてきれい~そのうち気が付くとそら一面が雲で覆われていました。

山超えると表日本は青空でした。典型的な冬の西高東低型の気圧配置です。(^.^;)



セミナーで daemon先生の太陽さんのお話しを聞いて

自分(たまきちです。)が何年も前(2006~2007)(^.^;)に太陽写真を撮っていたときのこと
朝の太陽さんを毎日のように庭で見ていたときのことを
帰りに思い出していました。

太陽さんの周りをピンクのオーラが囲んで ひろがったかと思うとそのまま、
ピンクのもやがサーチライトのように下へサーッと降りて 庭全体が ピンクに染まった感じになり
不思議な感じがしていました。
(ここ数年は太陽の光が強くてあまり見なくなりました。また見ようっと)


この世は通過するだけのものだから・・・

$
0
0
http://1kando.com/31070

水木しげる 幸福の七ヶ条

第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。
第二条 しないではいられないことをし続けなさい。
第三条 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。
第四条 好きの力を信じる。
第五条 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
第六条 怠け者になりなさい(才能を発揮して、どんどん稼いで、怠けていても食えるような人間になりなさい)
第七条 目に見えない世界を信じる。

昨日のポスティング中

$
0
0

るるとれれを発見しました。
どこで?

ある家の玄関で その家の奥さんらしき人が 立っておられて
(ポストに入れる前に)情報誌を受け取ってくださいました。

ふと見ると るるが ごはん(キャットフード)を奥さんから少し離れたところで
食べているではありませんか!

「わ~!♪♪居た♪♪」

れれも 通りをはさんでうろちょろ歩いていきます。

それから 初対面の奥さんといろいろ話しました。

奥さんによると やはり 来るときと来ないときの落差がはげしいそうです。

いや~よかった。

ときどき思い出しては気にしていた、るるとれれの ハッピィな成り行きを見ることができました。

わが家のことも知っておられました。

「あ~あの、猫飼っておられる(ひもつき番猫の(~.~;))家ね!
主人がいつも 通るときに車とめて 猫、見ている(なでている?)んです。」

ご主人が猫好きなのだそうです。

るるとれれは 季節により 各家庭をすみ分け訪問しているのか?
よくわからんけど とにかくよかった。(^^♪

http://ameblo.jp/tama8543/entry-12085906671.html

※ 
daemon先生のヨガセミナーに行って2日後に うれしい出来事に出会えました。
感謝です。


微生物に返る

$
0
0



http://ameblo.jp/venusk114/entry-12069403926.html

↑↑

↑↑

フェイスブックでここをシェアさせてもらって 読んでから
足立育朗さんの「波動の法則」に出てくるフゲーエキン(微生物を構成するもの)を思い出しました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

フゲーエキン(FUGEHEKIN)

波動の法則 「実践体験報告」(P47~49)

人間の身体をつくっているのは微生物

人間の身体は578万種類以上のフゲーエキンでできている。

人間の身体を構成して黙々と働いてくれている中性子、陽子、電子のレベルは、
フゲーエキンが全部つくってしかも回転運動をしています。

「回転球体素粒波」で運動し、回転し続けている状態があるエネルギーの振動波によってゆがめられ、速度が遅くなり どこかに接してしまうと 球体から扁平方向の楕円のゆがんだ状態になっていく、これが微生物レベルの正常に働けない状態になるらしいです。

すべてはフゲーエキンで構成されている。

人間の顕在意識とか本質のエクサピーコやディカグというのは 中性子と陽子の振動波で、中性子と陽子は、もっとミクロの何種類ものフゲーエキンによって構成されています。

中性子と陽子を構成しているのもフゲーエキンです。
フゲーエキンがフゲーエキンを作ることをミクロからマクロまで ずっと繰り返しているわけです。

地球もフゲーエキンが作っています。
植物も、微生物も、鉱物もフゲーエキンです。

微生物が動物の存在を生み出しています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ということで もちろん 人間も 微生物からできていますね。

微生物さんにとってどうなの?とか
主婦の立場としては ケミカル製品を買おうとするときとか 一考したいです。
(^.^;)

PR: Jeep Christmas fair

猫のもみもみは至福のとき?

$
0
0





http://www.petjpr.com/column/news-bin/Detail.cgi?rgst=00000450&CatgM=1

・・・・

モミモミはさまざまな理由で必要以上に離乳が早くなってしまったネコちゃんほど大人になってからもよく見られる行為だといわれています。ワンちゃんよりネコちゃんにモミモミがよく見られるのは、未だに捨て猫などの不幸なネコちゃんが多いせいなのかもしれませんね。
しかし、モミモミをしている時のネコちゃんはこの上なく幸せな気分になっているのです。柔らかくて温かくてお腹いっぱいでお母さん猫の愛情に包まれていた時を思い出しているのです。モミモミはあなたをお母さん猫だと思って甘えている行為なので、ちょっとくらい爪が当たっても、毛布やパジャマがよだれでぐしゃぐしゃになっても、その幸せそうな顔に免じて思う存分させてあげませんか?

・・・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
りりは (15年以上も前)家にきたとき、私の膝の上でところかまわずもみもみしました。もう大きいのに 野良のせいか爪をひっこめることしらないので 痛いのなんの。
でも 乳離れが早すぎて甘えたいんだろうなと少しはがまんしたり いててて!と言っては引き離したりしていました。

2、3日前 何かの話題のときに 娘が
「猫は 人間のことを大きい猫だと思ってるんだって」
と言いました。(ソースはどこ?昨日から娘はいないので帰ったら聞いてみよう。)

人間は 目に見えるカラーの世界で 類を意識していますが
犬や猫の視界はシロクロのモノクロの世界だと言いますし

植物は 人間のことを動く植物だと 思っているそうで
人間が植物を踏みつけたとしても その植物は人間に愛の波動を送り続けているそうです。

「猫は 人間のことを大きい猫だと思ってる」
私は大きい猫なんだ。
(^.^;)

モニタの裏にりり発見。


同等関係

$
0
0

ソースはいっぱいありました。

猫は人間を人間として認識していない

むしろ同等と思っているふしがある。

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52153123.html


「猫は人間を大きくてバカな猫だと思っている」

~~~~~~~~~~~~~~~

おたがいさま。(=・ω・=)

洗心 より


ゲームの館

$
0
0


館に入るときに 自分が選んだ、白や黒や黄色のお面をかぶり あらすじも おおかた決めます。
お面をつけると 自分が ゲームの世界にいることを 完全にわすれます。

ゲームの中の人生を現実の人生と思い込むゲームです。

ゲームの途中では 
ゲームであることを完全に忘れてしまい
途中でどうしていいか わからなくなって 座り込んでしまうこどももいます。

人生もこんなふうに ゲームなんだよと 書いておられるブログが昔あって
そうなのかもしれないねと 思ったこと 

そのブログ 今もあるかな?
なんとなく 思いました。




パツンの音

$
0
0



今朝 ちょうど私が流し台にいて 家人が一メートルほど後ろでインスタントコーヒー溶いて?いるとき、
パツン!
と音がしました。

「缶コーヒー開けた?」

と聞くと 

「な~ん!あんただろ?」

「え!だって今後ろでパツンと音したよ!」

「うん、おらは、あんた(が立てた音)だと思とった。」

お互いに相手の立てた音だと思った?



わが家に ラップ現象!?現る?

ふ、し、ぎ、(@.@)???

日本でよかった

昨日は一日雨

$
0
0
今日は打って変わって
雲一つない青空です。


十年以上ぶりに風邪ひきました。(悪寒が時々来る か~っと熱くなるの繰り返し)
今日のコーラスには参加したけど 茶話会は早々にパスしました。

2時間ほど寝たら楽になりました。
明日も温かくして寝てよう。(^.^;)



けんさんの鳥海山



鳥海山は 庄内平野の山形県と秋田県にまたがる独立峰で 頂上に雪が積もった形が富士山にそっくりな山で 標高2,236mの活火山。

ありがとうございます。~

曇りです。

$
0
0

外は ぼやぼやと温かい。

立山に雪が無いのもめずらしいことだそうです。

http://www.heavysnowker.com/archives/51983347.html


北海道のスキー場にも雪が無いのですか!

スキー場
雪がない! 北海道気温下がらず開業断念続々

http://www.tenki.jp/forecaster/diary/y_fukamizu/2015/11/14/34781.html

この季節 冬は西高東低型の気圧配置なので
昔だと そろそろ雪の時期です。

豪雪とのたたかい



4分43秒あたりで

【今回の雪は平均比重0.3という水分を含んだベタ雪で 北海道等の雪より3~4倍も重く 
復旧作業にあたって大きな障害となりました。】

今回に限らず 
北陸の雪は北海道や長野のサラサラ雪とちがい、傘に積もっても重たいベタ雪なんだよねとあらためて思いました。

三八豪雪は私の生涯中でも大きい出来事です。

道の積雪が一階の屋根まで届きそうになり 雪の階段をおりて玄関に入りました。

亡き母が身重の身で 屋根雪の下敷きになったのもこの時だったかもしれない。
崩れる雪の中で 母はとっさに持っていた傘の柄(?)で
息をするための空間を作ったそうです。

傘が出ていた? 

近所の男性に発見されなかったら お腹の妹ともども 雪の下で危なかったかもしれないと
昔 母に聞きました。

================



スキー場の関係者にはお気の毒ですが
雨がよく降るこのごろは
この雨が雪でなくてよかった、とつくづく思います。
(^.^;)

================

追記

今しがた 逆算したら母の屋根雪事件は
s32年からs33年にかけての冬、三八豪雪の5年前です。

エルニーニョ現象?か、なにかは知らないけど
屋根雪が落ちてくる危険を感じることも、今どきの冬はめっきり少なくなりりました。

昨今は冬でもお日様が出ると 日なたでは お日さまエネルギーを強く感じます。 
春まで根雪が残ることは(特に道路では)庭とかをのぞいては皆無に近いです。



Viewing all 13623 articles
Browse latest View live