知る人ぞ知る【黒ニンニク】
去年お土産にもらっておいしくてびっくり。今年も親戚からいただきましたが(ほしいなと思ってたらもらえた♪)自分で作れるのかなとか思ってたらなんと!遠い親戚に黒ニンニクを上手に作る人がいるらしい。また聞きで黒ニンニクの作り方を聞きました。炊飯ジャーで保温状態で二週間程度おくだけなんだそうです。これは やらねばです。オークションで...
View Article黒ニンニクつづき
9月に にんにくのバラを埋めておいても 来年の6月に収獲できるそうです!(プランターに)(^ω^;) 埋めてみます。皮をむいて植えるのかなと思ったので ・・・検索しました。↓皮をむかないで...
View Article砺波の秋祭り
プールに落とされるのとかは ネットで見たけど獅子舞で 見たのは初めてです。お婿さんは水かけられるんだ!かけられたご本人いわく 水はぬるかったそうです。(^ω^)プライバシーにより 削除要請があれば削除しますね。
View Articleわが日本のためなら・・・
エンヤコラエンターテイメント♪私はゲーム類はいっさいしませんがこの発想は楽しくてすごい!なと思いました。阿部総理は日本のソフト面をアピールしたかったそうです。♪
View Articleローラー絞りがなつかしくなる時
ベルソスの洗濯機はやっぱり単身者用です。来た時にその小ささにビックリしました。http://ameblo.jp/tama8543/entry-12176777872.html脱水槽の回転数不足で再度、修理に出さしてもらいました。昔のように絞るところをゴムの回転ローラー式(手動式)にすれば回転数不足で修理に出すことも無いなと思いました。保証期間内だけど二度の修理は心苦しいです。幸い...
View Article微生物は放射脳が大好物です。
http://ameblo.jp/64152966/entry-11856151298.html人間の身体は200兆以上もの微生物から成り立っており、まさに微生物の集合体といってもよいでしょう。しかし、日本は、戦後より、こういった微生物を悪玉菌と一緒くたにして、全てバイキン扱いして来たのです。~~~~~~~~~~~~~~~~~酵母菌はすばらしい。!今年も...
View Article簡単手作り味噌
子どものとき おばあちゃんがミンサーで味噌豆すってるのを見ました。ミンサーのかわりは無い?あった!手動式ジューサー(後始末が電動式のジューサーより簡単)大豆は指でつぶれる柔らかさなのでつぶすのにもってこいでした。...
View ArticlePR: 被災地外でも!自然災害関連の消費者トラブル-政府広報
東日本大震災以降、相談件数は毎年千件以上!どんなトラブルが起きているのか? Ads by Trend Match
View Articleペットの殺処分ゼロ
小池都知事ペットとの共生について「2020年東京五輪・パラリンピックをひとつの期限とした上で、東京都でいい例を示せるようにしたい」東京都もいずれペットの殺処分ゼロ実現しそうですね。(^ω^)http://www.sankei.com/region/news/160827/rgn1608270067-n1.html
View Article手づくりがみそ
こどもの頃に祖母が味噌豆をミンサーで擦っているのを見ていました。なんとなくミンサーを検索。わ~。わが目を疑いました。値段がお手頃。これは買わなきゃやらなきゃ 。~でもって。手作り味噌第二弾も簡単にできました。数日前に作ったのとあわせてちょうどシール容器に入りました。今は野菜室だけど、涼しくなったら...
View Articleさようならの意味
■ 太陽とともに生きてきた、日本人「さようなら」は元々、日本人が、すれ違いざまに誰とでも、親しく挨拶を交わしていた時代の言葉でした。 「こんにちは。お元気ですか。」 (太陽とともにありますか)(元の気は太陽)「はい 大変元気です。」 (太陽とともにあります)(それはなにより) 「さようなら ごきげんよう。」 (左様ならば ごきげんよう)さようならは...
View Article天賦の才
スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドに主人のおごりで 8/27に 行ってきました。http://sukiyakifes.jp/toyama/今日主人がそのことを何かのついでに話したのですが「???」 私「ほら! ・・・テリヤキ・・・」 主人「? あ、♪! スキヤキ!?」 私「そう。そう。」 主人そのあと 私は大爆笑の渦でしばらく 笑いこけました。なんの話をしてたのかも忘れて しばらく...
View Articleなんででしょうね。?
北海道が大変な事になっていますが、どこもあまり報道しませんね。http://ameblo.jp/64152966/entry-12197613262.html
View Articleネズミ先輩とみなしゴールド
10年前?東京の叔父が富山県の警察は意地が悪い!スピードがどうしても出そうなところで 待ち構えている!と怒りました。(叔父は集団就職で上京以来東京在住55年くらい)富山県民の私は 共感&納得して聞いてました。そういう私も ネズミ捕りにつかまってからのブルー歴は何年かな。(あれから5年はそろそろの気がするけど)数日前 ブレーキランプが切れたので...
View Article【ルドルフとイッパイアッテナ】
ルドルフという猫さんの冒険物語です。長女の友達が見て、おすすめしてくれて 長女が一人で見て来てすごく良くて今度は長女が私にぜひ見てこれば?というので 見てきました。平日の午前だからかな お客さんは中年女性(私も入ってます)5人でした。こども向けなんだろうけど...
View Article